はじめに申し上げておきますが、この記事は、ご自身で愛鳥の足環を外すことを推奨しているものではありません。 鳥の種類や飼養目的によっては、足環はとても重要な意味をもちますし、また、既に足にトラブルを抱えている子の場合、獣医・・・

はじめに申し上げておきますが、この記事は、ご自身で愛鳥の足環を外すことを推奨しているものではありません。 鳥の種類や飼養目的によっては、足環はとても重要な意味をもちますし、また、既に足にトラブルを抱えている子の場合、獣医・・・
You Tube で大人気、アラスカン・マラミュートのシェルパ(Sherpa)の動画を紹介します。 以前記事『「臭うね」と言われて傷つくアラスカンマラミュートのシェルパがかわいい ~動物動画紹介~』でご紹介した、イギリス・・・
今日は、ほっこりとする動物動画をご紹介します。 アラスカンマラミュートのシェルパ(Sherpa)は、イギリス在住の飼い主の男性と車で旅をする「旅犬」。「You Tube」 でもチャンネル登録者数18万人を超える人気者です・・・
今日は、かわいい動画を紹介したいと思います。 ジャーマン・シェパードコレクターの私は、リアルなシェパードのぬいぐるみが欲しくてネットでいろいろと探していました。そんなとき、見つけた動画です。 アメリカ在住の投稿者は、弟さ・・・
前回の記事では、まんが『警察犬物語』についてご紹介させていただきました。(記事:「まんが『警察犬物語』のご紹介」) (画像をクリックすると、Amazonホームページが開きます。) この物語は、新人警察犬訓練・・・
今回は、私のお気に入りのまんが『警察犬物語』をご紹介します。 ジャーマン・シェパード大好き、ジャーマン・シェパードに関するものは何でも集めてしまう私は、シェパードが登場する本をいろいろと読みました。酷い時期は本の表紙にシ・・・
突然ですが、私はジャーマン・シェパード・ドッグ(ドイツ語: Deutscher Schäferhund、英語: German Shepherd Dog)が大好きです。 犬界の超絶イケメンにして心優しきスーパースター、ジャ・・・
昨年私がドハマリし、記事『映画「ピーターラビット」のご紹介~愛は決して減ることはない~』でもご紹介した映画『ピーターラビット』(原題:Peter Rabbit)。 (画像をクリックすると、Amazonホームページが開きま・・・
毛布を吸う犬、体を舐める猫――かわいいと思って見ているペットのその行動、もしかしたらペットからのSOSかもしれません。 強迫性障害について 私は強迫性障害という精神疾患をもっています。 強迫性障害は不安障害の一種で、以前・・・
ずいぶんと久しぶりの更新となってしまいました。 以前にもお話しましたが、私は強迫性障害という精神疾患をもっています。 強迫性障害については、以前書いたこちらの記事をご覧ください。 強迫性障害(OCD)について 強迫性障害・・・
前回の記事で、愛玩動物保護に関することをお話させていただいたので、今回は野生動物保護の活動についてお話させていただきたいと思います。 (バナーをクリックすると、WWFジャパンのホームページが開きます) このパンダのロゴマ・・・
私は、愛玩動物飼養管理士一級の資格を持っています。 今回は、愛玩動物飼養管理士(英語名:Pet Care Adviser 略称PCA)という資格についてご紹介したいと思います。 愛玩動物飼養管理士という資格は、公益社団法・・・