病院に行かなくなった私は、毎日をいかに平穏に過ごすか、ということのみを考えて生活します。
病気が酷くなる前から元々出不精な性格ではありましたが、それでも休日楽しんでいた愛犬とのドライブ、趣味を通じた交友等、そんなことを楽しむ心の余裕は無くしてしまいました。
いかに強迫観念にとらわれることなく平穏に平和な時間を過ごすか。人との接触が怖い私は、休日は外に出なくなりました。人が怖いとはいっても、家族のことは平気でした。しかし、下手に動くとまた手を洗わないといけない、洗濯しないといけない、そんな恐れから、ひどいときは1日ソファーの同じ場所から動かず過ごしました。
動くことができなかった、というのもあるかもしれません。
仕事を続けていた私は、平日は通常の業務をこなし、恐怖に耐えながら人と接し、家族が寝るのを待って帰宅し、強迫行為に没頭する。1日平均3時間も寝ていなかったと思います。
汚れた体で食べ物を食べる気にもならず、食事は朝のコーヒーとバナナ1本のみ、職場でお昼ご飯を食べることもできなくなっていました。夜も家族が寝るのを待って帰宅し、ひたすら強迫行為に没頭しないといけません。
そして何より精神的な疲労感が激しかったのです。職場では絶えず多方面へ神経を張り巡らし、いわばずっと戦闘状態だったのです。
休日は1日ソファーで寝ていました。
家族からはとんでもなくだらしのない行為に見えたと思います。
これは「回避」といわれる行動です。強迫症状を引き起こす状態から逃げる行為です。
この他にも「巻き込み」といわれる行動もあります。強迫症状を引き起こす状態を避けるための行動を家族や友人にも強要するものです。例えば、外は汚いからと玄関での着替えを強要する、等といったもので、幸い私にはこちらの症状はありませんでした。
こんな生活をしばらく続けるうち、少しずつ普通に近い生活を送ることができるようになります。ただ、これは病気が改善したのではなく、日々の学習で、自分なりの上手な「回避」を身につけていったからです。
いかに強迫症状を起こす状態から逃げるか、どうすれば少しでも強迫観念が和らぎ、いかに強迫行動の負担を減らすか。全ての行動の基準はこれです。
少々変人と思われてもかまわない、自分を守るのが第一です。
道路を歩くときは、イヤなものを踏まないよう細心の注意を払って歩き、同時に人と近づくことのないよう気を配る。背後から足音がすると、立ち止まり鞄の中のものを探すふりをして追い越させます。
一度着たものは洗濯するため、洗濯機で洗える服しか着ません。冬でも上着を着ずに出勤します。
「変わってるね」と言われても、適当な言葉で茶化して誤魔化します。
酷い時期に比べたら随分楽になったものの、もう以前の生活を送ることはできません。
ただ、一生病気と共に生きると決めた自分からすると、これがの精一杯の自分のライフスタイルなのだと思っていました。
病気になる以前に比べ、失ったもの、諦めたこと、自由がきかなくなったことは多いです。
しかし、それを嘆いていても、何も得るものはありません。
前述もしましたが、恐らく病気は改善してはいません。ただ自分なりの回避方法を身につけ、強迫症状を引き起こす状態を遠ざけているだけです。
それでも、制約は多いものの、酷い時期に比べ随分楽に生活を送ることができるようになったことは、私にとっては大きな前進です。
私も強迫性障害だと思います。同じように、家族が寝静まってから洗濯をし洗浄行為をし、朝早く起床し出勤するという生活に疲れました。
10年以上前に発症し、仕事を辞めずに続けられているようですが、今は睡眠時間3時間程では過ごされていないのでしょうか。
日中は手を何度も洗い、帰宅後は洗浄行為に数時間。
洗浄行為の時間が減らせればと思っていますが、現在は、どのように毎日の生活を過ごされているのか教えてはいただけないでしょうか。
私も病院に行きましたが、症状を言うことができませんでした。
ポチさん、こんにちは。
まずは「かぐや姫の恩返し」へのご訪問、ありがとうございます。
また、毎日自分のブログをチェックしていないので、返信が遅くなりましたことをお詫びします。
毎日つらい思いをしておられることと思います。
強迫性障害の場合、「自分のつらさを周囲にわかってもらいたい」という本音とは別に、「こんなことで悩んでいるなんてわかってもらえないだろう」というあきらめのような気持ちもあり、結局誰にも相談できず隠れて強迫行為を行う、という状態の方も多いのではないかと思います。
強迫性障害の症状は、10人いたら10通りのパターンがあるくらい、人により全く症状が異なるといわれています。同じ洗浄強迫でも、ウイルスを恐れている方、汚れが気になる方、他人の汗などの体液が気になる方、「悪い縁」という抽象的な概念を洗浄することで洗い流そうとする方。そして恐らくほとんどの方がそれら複数の症状をあわせもっているのではないかとも思います。
今振り返ると、私の場合、子どもの頃から強迫性障害の症状は出ていたように思います。例えば神社でお参りをするとき、お願いごとが終わった途端に、心の奥から本心とは全く違う思い(多分心の底で恐れている内容)が沸き起こり、それを頭から追い出して良いイメージになった状態でないと神様の前から離れることができない、だから、端から見るといつまでもお祈りをしている、というような状態はとても多かったです。
強迫性障害の症状が重くなったのは、社会人となり、今の職場に就職してからのことです。もちろん、職場が悪いわけでも汚いわけでもありません。あくまで私の頭と心の問題です。
今振り返り、一番つらかった時期は、症状がだんだん重くなり、それがいったいどういう状況なのかわからないときでした。ブログにも書きましたが、「呪い」にかかったような気持ちでした。それが強迫性障害という病気であることがわかったあとは、一瞬気持ちは楽になりましたが、絶えず強迫観念を抱えて生活することに変わりはなく、やはりつらかったです。
病院も難しいんですよね。本来であれば自分の症状をきちんと説明し、お医者さんとコミュニケーションをとりながら、長い目で治療していくことが必要なのだと思います。この病気の場合、薬だけではどうにもならないので、認知行動療法を併用し、例えば洗浄強迫の場合、とりあえず洗浄したい気持ちを抑え、不安が過ぎ去るのを待つ、そうして脳の思考回路を正常な状態へ戻していく、というようなことをします。でもこれ、強迫性障害をもつ人には、とても恐ろしいことなんですよね。私は、結局お医者さんにきちんと説明することもできず、病院通いも2、3ヶ月でやめてしまい、あまり良いことではありませんが、現在個人輸入で薬を購入しています(ほんと、これはしない方がいいです)。
私の場合、仕事を辞めるという選択肢はありませんでした。今思い返すと、一番酷い時期、よく病休もとらずに頑張っていたものだと思います(その分周囲は迷惑していたかもしれませんが、、、)。
やはり生活するためにはお金が必要ですし、社会との関わりを絶ってしまうことも恐ろしかったです。
ただこれは今振り返って思うことで、そのときはただただ毎日を「普通に」過ごすことに必死でした。
今の私は、ブログにも書いていますが、この病気を治療することをあきらめ、上手に付き合っていくこととしています。(これが良いことなのかどうかはわかりません。)
その中で、どうしたら自分にとっての恐怖を遠ざけることができるのか、どうしたら洗浄の回数を減らすことができるのか、ということを考えて生活してきました。
例えば私の場合、他人の汗などの体液や、「悪い縁」というような抽象的概念に恐怖を感じますので、基本、職場ではエレベーターは使わない。台車を使用する等どうしても使用しなければいけないときは、人が少ない時間に動く。その他にも他部署へ行くタイミングなど、自分の中の良いタイミングで動くようにしています。なので、周りからしたら「すぐに動かない」などと思われているかもしれませんが、業務に支障さえなければそれでいいと思うようにしています。ただ、どうしても自分のタイミングで動くことができず、自分にとって「恐ろしい」「不安になる」状況におかれた場合、やはり頭と心は相当なパニックを起こし、その日の洗浄行為は大変なものとなります。
ちなみに通勤方法ですが、私は田舎暮らしなのでマイカー通勤をしています。この病気をお持ちの方で、公共交通機関を使って通勤されている方は、本当に大変な思いをされていることと思います。
さらに私の場合、職場での汚れを家に持ち込みたくない、という強い気持ちと恐れが絶えずあります。汚れ、ていっても、ただの事務所なんですけどね、、、
例えば、私の職場では共通で使う電話がPHSなのですが、私は必ずこれを除菌ウエットティッシュで拭いてから使用します。職場からしたら、ほんと、「こだわりの強い人だな」と思われていることでしょう。ただ、「電話ですよ」と手渡されたPHSについては、その場でウエットティッシュで拭くと明らかに相手に失礼なので、その場合はそれを使用します。でも、やっぱり耳が気持ち悪いんですよね。
本当であれば、家に帰るとすぐに服を洗濯してお風呂に入り、それから家庭での生活をしたいのですが、やはり家族に迷惑をかけることはできません。
お風呂は長いですし、またベッドに入る前もお風呂に「入らなければいけない」ので、それはそれでかなりの労力です。普通の人のお風呂と違い、半分儀式ですからね。
なので私の場合、家に帰ると、まず髪をまとめ、「職場から帰ってからお風呂に入るまで用」の服に着替えます。もちろんお風呂に入るまでは自分の部屋には入れないので、それ専用の場所で着替えます。そして、なるべく壁などに頭や耳がつかえないよう、また手でそういった箇所を触れることがないよう、気を遣いながら家族や犬と過ごします。そして、家族が寝てからお風呂に入り、やっと自分の部屋に入る、という生活を送ってます。
一部ですが、これが、十年以上強迫性障害生活を送る中で、家族や自分に負担がかからない、いわゆる一見「普通」に過ごすためにしてきた工夫なのかな、と思います。
また、休日はなるべく外に出ず、強迫観念を遠ざけ、落ち着いて生活するようにしています。もともとインドアな性格なので、これはあまり苦になりません。
長くなってしまいましたが、これが今現在の私の生活パターンと、強迫性障害と付き合う工夫です。
ポチさんにどの程度参考となるかわかりませんが、「こういうことで、いわゆる普通の生活を送ろうとしている強迫性障害の人もいるんだな」程度に思っていただけたらいいかな、と思います。
強迫性障害、ほんと、つらいですよね。
無理のない範囲で、ポチさんなりの強迫性障害との付き合い方を見つけてください。もちろん、病院での治療も有効なのだと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。