今日は、かわいい動画を紹介したいと思います。 ジャーマン・シェパードコレクターの私は、リアルなシェパードのぬいぐるみが欲しくてネットでいろいろと探していました。そんなとき、見つけた動画です。 アメリカ在住の投稿者は、弟さ・・・

今日は、かわいい動画を紹介したいと思います。 ジャーマン・シェパードコレクターの私は、リアルなシェパードのぬいぐるみが欲しくてネットでいろいろと探していました。そんなとき、見つけた動画です。 アメリカ在住の投稿者は、弟さ・・・
前回の記事では、まんが『警察犬物語』についてご紹介させていただきました。(記事:「まんが『警察犬物語』のご紹介」) (画像をクリックすると、Amazonホームページが開きます。) この物語は、新人警察犬訓練・・・
今回は、私のお気に入りのまんが『警察犬物語』をご紹介します。 ジャーマン・シェパード大好き、ジャーマン・シェパードに関するものは何でも集めてしまう私は、シェパードが登場する本をいろいろと読みました。酷い時期は本の表紙にシ・・・
突然ですが、私はジャーマン・シェパード・ドッグ(ドイツ語: Deutscher Schäferhund、英語: German Shepherd Dog)が大好きです。 犬界の超絶イケメンにして心優しきスーパースター、ジャ・・・
ポーランド陶器「ボレスワヴィエツ」は、ポーランド南西部の町ボレスワヴィエツ(Bolesławiec)とその周辺で作られる陶器で、町の名前がそのまま陶器の名前となっています。英語圏や日本では「ポーリッシュポタリー(Poli・・・
1554年2月12日、ロンドン塔屋外にあるタワー・グリーンには大勢の人が集まっていた。ここは、今までいったいどれだけの血を吸ってきたことだろう。 今ここに毅然と立つ一人の若い女性の姿がある。 名をジェーン・グレイ(Jan・・・
こちらを振り向き見つめる若い女性の肖像――この肖像画はメディアでとりあげられることも多く、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 Portrait of Beatrice Cenci (1577-1599) “・・・
昨年私がドハマリし、記事『映画「ピーターラビット」のご紹介~愛は決して減ることはない~』でもご紹介した映画『ピーターラビット』(原題:Peter Rabbit)。 (画像をクリックすると、Amazonホームページが開きま・・・
以前「小説『ミニチュア作家(The Miniaturist)』のご紹介」でもご紹介しましたが、私は「AXNミステリー」チャンネルが好きで、よく見ています。 そこで現在放送しているドラマ「家政婦は見た!」に、最近ハマってい・・・
私は強迫性障害という精神疾患を患っていますが、このブログには「強迫性障害でつらい」というような内容はなるべく書かないようにし、できるだけ誰かの役に立つ内容を掲載するよう努めているつもりです。 ちなみに、強迫性障害という精・・・
毛布を吸う犬、体を舐める猫――かわいいと思って見ているペットのその行動、もしかしたらペットからのSOSかもしれません。 強迫性障害について 私は強迫性障害という精神疾患をもっています。 強迫性障害は不安障害の一種で、以前・・・